第77, 78, 79回 変数とモータードライバ交換

入門・初心者から上級までみんなで遊ぶプログラミング道場を開催。
土曜日のオンライン、日曜日の初級中級プログラミング、午後は上級プログラミングの合計3回開催しました。

6月は過去最大の72名が参加!

参加してくれたのは、オンライン2名、会場午前33名、午後10名、保護者・家族19名、見学2名、メンター6名、合計72名。
前日土曜日に開催したオンラインは沖縄のニコくんとオーストラリアのひなちゃんがリモート参加してくれました。久しぶりに会えて嬉しかったです。

午前ワークショップ(プログラミング初級・中級)

会場は30人用の集会室を3つ繋げて使っています。席数利用率は80%ですが、PC用電源コードやテーブルはこれが限界の様です。
今日が初めての参加者グループ、皆で共通テーマ、自分で決めるテーマの3つのグループに分かれて遊びます。

今月のテーマは「変数」

プログラミングで絶対に覚えて欲しい「変数」を遊びます。

作品テーマは前回5月と同じ「月面着陸」。前回はキー操作で上下左右に移動したけれど、今回はキー操作で変数のXとYを変化させます。変数のXとYが変化すると宇宙船が動きます。

今日はじめての入門コース

「6/1号 広報おうめ」を見て参加してくれたニンジャ候補4名とメンター希望1名に丁寧なレクチャーをしてくれているのがユースメンターの颯人さん。毎回、参加者が楽しかったと嬉しい声を頂戴しています。今回も教材テーマが工夫されているようです。

午前の作品発表

前回は自由な発想で改造していますが、今回は「変数」の技術メインとなり、コードもゲーム操作もレベルアップした困難度だったようです。発表する作品は、自宅などで作ったものでも構いませんので、来月までに何か作品づくりをしてくれると嬉しいな。

午後のワークショップ(ラズパイ、Node-RED、電子工作)

午後の部は、小学6年から中学2年生が多いです。内容は大人でも勉強しないと難しい開発なので、実は電子工作チームのメンター3人で研究しながら教材ドキュメントを執筆したり、部品を調査購入したりして実験走行をしてから皆に紹介しています。

ラズタンク開発者の机はこんな感じです。今月の教材ドキュメントはこちらのWEBページです(クリック)

自宅で改造していてわからないことはメンター鹿野へメールで質問をどーぞ。