第21回 レベルアップ講座パート2「迷路描画で逃走中😎」

本日はレベルアップ講座パート2「迷路描画で逃走中😎」 「自動で迷路描画」の続編、「迷路で逃走中」でパワーアップしましょう! 今月の青梅Dojo出欠確認です 5月連休明けは念のためオンライン開催としました。ニンジャ10名、 […]

続きを読む… from 第21回 レベルアップ講座パート2「迷路描画で逃走中😎」

第20回 レベルアップ講座「自動で迷路描画」

本日はレベルアップ講座「自動で迷路描画」 みなさま、こんにちは。 今回もオンライン開催。ニンジャとメンターが総勢19名以上参加してくれました。 CoderDojo青梅では毎回、自分の好きなテーマで自由にプログラミングして […]

続きを読む… from 第20回 レベルアップ講座「自動で迷路描画」

第18回 オンライン 「学園祭みたいなブレイクアウトルーム訪問」

本日のテーマは「学園祭みたいなブレイクアウトルーム訪問」 初の試みとして、メンター5名が待機しているブレイクアウトルームを、参加したニンジャ12組が順番に訪問して回る学園祭みたいなプログラミング倶楽部を開催しました。4つ […]

続きを読む… from 第18回 オンライン 「学園祭みたいなブレイクアウトルーム訪問」

第16・17回 会場とオンライン「イラスト制作と電子工作」

本日のテーマは「イラスト制作と電子工作」 午前のScratchプログラミングはスプライトのアイコンとイラスト制作のコツを紹介し、福笑い的なイラスト制作を体験しました。午後のHSP3プログラミングはブレッドボードに電気回路 […]

続きを読む… from 第16・17回 会場とオンライン「イラスト制作と電子工作」

第14・15回 会場とオンライン 「くも⛅のアスレチック・ゴースト編」

自動化「くも⛅のアスレチック・ゴースト編」 ひとの作業を自動化できる手段がプログラミング。ゲームの敵キャラは、遊ぶ人が予想しない動きで勝手に動くよね。今日は、くものアスレチックに登場するゴースト(スプライト)の動きを自動 […]

続きを読む… from 第14・15回 会場とオンライン 「くも⛅のアスレチック・ゴースト編」

第13回 会場とオンライン 「くも⛅のアスレチック」

みんなで一緒に「くも⛅のアスレチック」 今日も会場とオンラインで、3つのテーマ「初めて参加」「自分で好きなテーマ」「みんなで一緒のテーマ」から選んでワークショップ開始。Scratchの経験が少ない人手もゲームが作れるよう […]

続きを読む… from 第13回 会場とオンライン 「くも⛅のアスレチック」

第11回 はじめての会場開催「ハロウィーン🎃」

10月なのでやっぱり「ハロウィーン🎃」がScratch共通テーマ 今回はみんなで「変数とタイマー」の体験会。「変数」を使ってカボチャのジャックを捕まえたら得点をプラス1するプログラムに改造する。そして大人メンターも実はあ […]

続きを読む… from 第11回 はじめての会場開催「ハロウィーン🎃」