2020年から小学校で、2021年は中学校、そして2022年は高校でもプログラミング教育が必修となります。 今はまだ多くの人が単なるパソコン教育と誤解されているかも知れません。プログラミングは教えて習得 するよりは自分から学んで得意としていくものであり、また自ら学ぶ子は、同じ趣味・特技の仲間を作ることで 成長します。そこで、7~17歳を対象としたプログラミング仲間の集まれる場所作りをしたいと考えています
プログラムを遊びながら学ぼう! 【参加費 無料】
どんなことが学べるの? プログラミングってなに?
ニンジャ(プログラミング学習する小中学生)の申し込み方法はこちら。
次回開催予定日。活動場所。
どんな感じで開催しているの? 毎月のイベント風景をみる
コメントを投稿する
⬇️今月のテーマ番号にジャンプ
「CoderDojo 青梅」何ができるの?
東京都のCoderDojoとしては最西端になる青梅市で、プログラミングという共通のテーマを持って、子どもたちが作成したアニメーションやゲームなどの作品を発表できる場所、同じ興味を持った子どもたちの集まる場所を用意します。 小学校から中学生のプログラミング初心者/未経験者向けであり初めての人も心配せずにご参加ください。わからないことや知りたいことがあればメンターに相談することもできます。 パソコン操作が不安という保護者の方には事前のPC操作レクチャーも開催していますので、お問合せください。希望者にはプログラミング教室も提供します。
参加するには
参加できる人:
7~17歳の小中学生
参加費:
Free。無料です。
参加申し込み:
イベントサイト「Connpass」に登録ください。
必要なもの:
オンライン参加は、パソコンとZoom用のインターネット接続。
ここで学べること
- ニンジャ(子ども)たちには、基本、自由に自分の興味がある作品をつくってもらい、その作品を発表できる場所にします。
- 何をやればいいのか悩んでいるニンジャたちは、みんなで共通のテーマに沿って作品づくりをしましょう。
- メンター/ボランティアの方々には、希望に応じて別枠で勉強会を企画したいと思います。
同じ興味を持った子どもたちの集まる場所を用意し、みんなで広い知識の習得に励みます。
プログラミングの対象
入門から初心者はScratch。そのほか、プログラミングなら何でもOK(micro:bit、ラズパイ、javascript、WEBサイト制作、python 等)
開催方法
会場とオンラインの同時開催です。会場は東京都青梅市の福祉センター集会室に近隣の仲間が参加。オンラインは世界中から参加しています。ボランティアおよび参加したい子どもをいつでも募集しています。
登録団体
CoderDojo青梅は、東京都青梅市社会福祉協議会の青梅ボランティア・市民活動団体です。
お世話になっている団体
サイトマップ
レクチャー・メニュー
Scratch ヒントカード
事前準備のお願い