第68, 69回 夜景アニメ&Node-RED電子工作

入門・初心者から上級までみんなで遊ぶプログラミング道場を開催。

本日は29名のニンジャが参加!

暖かい日が続いたと思ったら急に寒くなって体調不良や安全をみて6名がキャンセル。午前21名、午後8名、保護者家族8名、メンター&見学7名、合計44名でイベントを楽しみました!

今月から集会室を3部屋予約してとても広くイベントを開催できるようになりました。はじめて参加コースは、少人数で落ち着いた環境なのでプログラミングに集中して楽しめます。入門コースは45分くらいScratch操作を学び、その後30分くらい、子どもたちの独自アイディアで作品を改造します。

午前ワークショップ(プログラミング入門・初級)

入門、初級、中級と3つのコースでそれぞれ作品づくり

1. 初級は「夜のビーチのアニメーション」制作です。

キラキラ✨と輝く星と遠くから打ち寄せる波。残りは子どもたちが自分で工夫して改造します。

animation of night beach

2. はじめて参加コース

メンターのトリさんが基礎のScratch操作から教えてくれます。

3. 初級・中級ニンジャの皆さん

興味のある作品を自分で考えたり、様々なデバイスを持ち込んだりと自由にテーマを決めています。
お、今日はKANOパソコンも見えますね。

最近はわからないときに手を上げてメンターに聞いてくれるのでうれしいです。
ひとりで悩まず、どこが違うのか一緒に考えることができるのがCoderDojoのいいところです。親子で一緒にアイディアを練ったり、子どもだけでなく、親も自分用PCを持参して親子でそれぞれ作品をつくっている姿もあります。保護者のみなさんも一緒に楽しみましょう。

残り30分間でみんなの成果発表!

今回もたくさんの子どもたちが発表してくれました。夜景アニメーションが、様々な作品に生まれ変わりました。
虹の色がカラフルに映り替わるファンタジー風な作品、星だけでなくいろんなキャラクターが登場するにぎやかな作品、かと思えば静けさを感じる作品など様々なアイディアでメンターも楽しませて頂きました。

お昼休み: 自動車を運転するロボットのデモ走行

プログラミングができるとロボットも作れる。CoderDojo青梅ホームページの赤いやつはこれです。
自動で走る無人カーはあっても、自動車を運転するロボットはあまり見かけないので作りました。

午後ワークショップ(Node-RED電子工作)

今年のラズタンク開発はWEB技術を使います。

はじめての Node-RED プログラミング

昨年は python と Linuxシェル でラズタンクを操作しました。今年は Node-RED を使ってもっと高機能なラズタンクを開発します。ラズタンク ver2.0 とでも呼びましょうか。

今日使った教材はこちらからPDFファイルをダウンロードできます。ぜひ復習をしてみてください。
はじめてのNode-RED – Ninja’s Works (funnygeekjp.com)

目次

  • Node-RED を起動する, アクセスする
  • はじめてのプログラミング(Hello World)
  • はじめてのアプリ開発(防災アプリ)
  • はじめてのNode-RED電子工作(Lチカ)
  • WEBページ(HTTPエンドポイント作成)
  • ラズタンクのWEB-APIを作る!

Scratchに慣れているニンジャの皆さんはNode-REDの画面操作は教えなくても、さくさくとフローでのコード作りができていました。あっという間に自分専用のホームぺージを作りました。遊び心いっぱいのWEBページ、先輩ITエンジニアに教えてもらいながらURLリンクや画像表示などHTMLを書いています。早いひとはAPI作成まで進んでしまいましたが、次回もゆっくり復習しながらNode-REDでできるバリエーションを使いこなせるようになって欲しいなと思います。 #IBM Champion

次回はすぐ2週間後の3月10日(日)開催です。

Connpassでイベント告知。参加をお待ちしています。参加申し込みはこちらのConnpassから

CoderDojo青梅にご質問メールはこちら

😃